『レモンリフォーム』と、
所属する『レモンくらしの木グループ』の
情報をあれこれご紹介
スタッフブログ
2023.02.21 【家事らくリフォームコンテスト】受賞報告 その2
こんにちは
泉佐野スタジオ アドバイザーのかずっちです![]()
タカラスタンダード主催【家事らくリフォームコンテスト】![]()
地区最優秀賞については、前回のブログでご紹介させていただきましたが、
今回はその続き・・・
その、最優秀賞のお客様、実の妹さんが浴室などのリフォームを検討しているときに、
当社をご紹介してくれまして、またまた、お手伝いさせていただくことに。
そして、そのリフォームが、同じコンテストで
地区優秀賞
をいただくという、
本当にありがたいご縁となりました![]()
![]()
妹さんは、同居するお母様の介護が必要になり、浴室や脱衣室、トイレを使いやすくしたい、
とのご要望でした。
リフォーム前のトイレは、廊下に男性用トイレと洋風トイレのドアが二つ並んだ間取り。
男性用トイレは使われておらず、廊下の部分が荷物置きになっていたので、
このスペースを使って、介助しやすい広めのトイレをつくることをご提案しました。

また、浴室と隣接する脱衣室も、「広さはあるのに使いづらい」状態。
出入口のドアも使い勝手が良くなかったそうで、リフォームでこれを改善しました![]()

リフォーム前のトイレがこちら。
よく使うトイレが奥にあるので、介助するのもちょっと大変そうです。

廊下の部分を使って、トイレ空間を広げました。
トイレのドアは引き戸にして、出入りしやすく。
2畳分のトイレは、将来的に車いすが必要になった時でも余裕の広さです。

リフォーム前の浴室。既成のサイズでは今よりも小さくなってしまうため、
タカラスタンダードのぴったりサイズでご提案しました。

明るいイエローが、奥様の雰囲気にぴったり!!
磁器タイルの床は滑りにくく、冬場の冷たさも気になりません。

脱衣室は、暖房器具や、介助用の椅子を置くこともできるゆとりの広さ。
「お風呂上がり、母にゆっくり座ってもらってドライヤーを使えるのでありがたいです♪」と施主さまより。
リフォーム後の暮らし方についてこんなふうにお聞かせいただけると、私たちもとっても嬉しくなります★

コンテスト受賞はもちろん嬉しいですが、お客様から
「以前の暗くて使いにくい間取りだったら、気持ちまで暗くなっていたかもしれません。
リフォームして、毎日、便利になったな、素敵になったなと思いながら生活しています」と
言っていただいたことが、何よりも嬉しいです。
仲良しの姉妹で、ダブル受賞![]()
T様、ご紹介くださったS様、本当にありがとうございました![]()
![]()
![]()
当社は大阪府岸和田市と阪南市に リフォームショールーム「れもん館」
泉佐野市に LEMO RENO(レモリノ)を開設し、
泉州地域の皆様に「幸せ」リフォーム・LPガス・アクアクララをお届けする、
当社の施工範囲は
泉大津市・忠岡町・和泉市・岸和田市・貝塚市・泉佐野市・熊取町・泉南市・田尻町
阪南市とさせていただいております。
