『レモンリフォーム』と、
所属する『レモンくらしの木グループ』の
情報をあれこれご紹介
スタッフブログ
2025.09.09 LIXILの工場見学に行ってきました♪
こんにちは!
レモリノ泉佐野スタジオ スタッフのしゅうちゃんです😊
いつもスタッフブログをご覧いただきありがとうございます♪
先日、LIXIL様からお声がけをいただき、
三重県伊賀市にある上野緑工場と伊賀上野工場へ見学に行ってきました。
まずは上野緑工場へ。
こちらは主にユニットバスの製造から出荷までを行っていて,
敷地面積は約15万㎡あり、東京ドーム3.2個分のとても広い工場です。
あまりにも広いので見学の際も、途中車移動でまわらせていただきました🚗
先に座学にて歴史~生産ラインをご教授いただき・・
そして皆でLIXILキャップを被り、いざ工場見学へ!
工場内は写真撮影が禁止でしたので、残念ながらお見せできないのですが・・・
原材料内製から一貫生産のこだわり。
ロボットがダイナミックかつ繊細に微調整しながら、
重い浴槽を軽々と持ち上げて作業している姿はとても頼もしく感じました😊
ユニットバスの部材は全部で2万アイテムあります。
お客様のご要望に合わせて組み合わせると、なんと1億通り以上😲
それらをQRコードで間違いなく一つ一つ照合・管理され、正確に作業されていました。
しかし最終確認はやはり「人の目」。
最後の確認作業は試験に合格した方のみが、
キズや汚れがないかしっかり目を通して仕分けられるので安心です❣
ユニットバスの工場見学の後は、
LIXIL最高級グレードの「スパージュ」と新商品の「バストープ」
の体験入浴をさせていただきました🛀
肩湯、肩ほぐし湯、腰ほぐし湯、打たせ湯、オーバーヘッドシャワー・・・
どれも気持ちよくて、本当にスパに来ているような気分でした😄
一瞬仕事で来ていることを忘れそうになりながら💦しっかり全部試してきました!
まるで旅館のような佇まいの雰囲気の「FuRoVa」。
スタッフ4名でそれぞれ、伊賀市にゆかりのある
著名人の名がついたブースで体験させていただきました。
ちなみに私は松尾芭蕉の「芭蕉」に入らせていただきました😊
普段なかなか体験できない貴重な機会をいただきありがたかったです。
そして午後は伊賀上野工場へ!
こちらはタイル・エコカラットの製造から出荷までを行っている工場です。
まずはここでも座学にてご教授いただき、その後工場の見学。
ショールームではエコカラットセルフの簡単な取付方法を教えていただいたり、
エコカラットの照明のあて方次第での見え方の違いも見せていただいたりもしました。
実際の製造工程を自分の目で見て、触れたことで
さらに自信を持ってお客様にオススメできそうです!
これからもより良いご提案ができるよう学びを深めていきたいと思います😄
当社は大阪府岸和田市と阪南市に リフォームショールーム「レモン館」
泉佐野市に LEMO RENO(レモリノ)を開設し、
泉州地域の皆様に「幸せ」リフォーム・LPガス・アクアクララをお届けする、
株式会社オクジ・株式会社南大阪レモンガスです。
当社の施工範囲は
泉大津市・忠岡町・和泉市・岸和田市・貝塚市・泉佐野市・熊取町・泉南市・田尻町
阪南市とさせていただいております。